5月1日、無事に発表会がおわりました♪欠席もなく全員が元気に参加してくれました。
本番前の舞台裏では緊張した顔をしていた生徒さんですが、舞台では堂々と演奏できました。本番前まで体調管理や練習のお手伝い等協力いただき、保護者の方は大変だったことと思います。ありがとうございました!
また来年秋頃に発表会ができるよう準備していきたいと思います。皆様お疲れ様でした!
私もお楽しみアンサンブルのタンバリンを作ってみました♪
力作の生徒さんばかりの中でお恥ずかしいですが。。。こっそり載せてみます!
5月1日、無事に発表会がおわりました♪欠席もなく全員が元気に参加してくれました。
本番前の舞台裏では緊張した顔をしていた生徒さんですが、舞台では堂々と演奏できました。本番前まで体調管理や練習のお手伝い等協力いただき、保護者の方は大変だったことと思います。ありがとうございました!
また来年秋頃に発表会ができるよう準備していきたいと思います。皆様お疲れ様でした!
私もお楽しみアンサンブルのタンバリンを作ってみました♪
力作の生徒さんばかりの中でお恥ずかしいですが。。。こっそり載せてみます!
こんにちは、
マリンバ講師の大塚です♪
いよいよ発表会まで、1週間を切りました…!
生徒の皆さんもラストスパート、気を引き締めて頑張っております💪
今回ブログでご紹介するお写真は、発表会で演奏する、
マリンバアンサンブルのリハーサルの様子です!
この日は、当教室代表である、
打楽器奏者の村本寛太郎先生のレッスンでした。体の中に自然とスッと入っていくようなとてもわかりやすい言葉と、興味そそられるとても素敵な例え、表現によるレッスンで、生徒さん達もみるみる上手になっていくのが見ててわかりました✨✨
この日で、グンと音楽に磨きがかかり発表会がとても楽しみです!
発表会まであと、1週間を切りました!!
発表会での経験が、
生徒さん一人一人の人生をキラキラ輝かしてくれるような素晴らしい経験になりますように😊✨
生徒さんの新しいヴァイオリンがやってきました!
新しい楽器はやっぱり嬉しいものです♪生徒さんもキラキラ目を輝かせていました✨
モチベーションアップして練習に臨めます!
こちらは3/4サイズ、フルサイズの1つ手前のサイズです。写真で比べてみるとほとんど同じサイズに見えますが、構えてみるとやはり違います。
生徒さんによって分数楽器を使う年数は違いますが、この貴重な期間を大切に過ごしてほしいです^_^
こんにちは。
お昼間は初夏のような陽気のこの頃。
皆さまはいかがお過ごしでしょうか。
ポディウム音楽教室の発表会まで一週間あまり。
先日、ピアノのるな先生にご協力頂き、お歌の生徒さんとリハーサルレッスンを行いました。
ピアノの美しい音色を背中に感じ、よりイメージが膨らんだと生徒さん。
歌い始めると、ピアニストの先生の方を振り返ることはできませんが、呼吸を合わせたり、背中を押してもらったり、会話をするように音楽をつくっていきます。
本番まであと少し、生徒さん達が力を出し切れるように私共も精一杯サポートして参ります🍀
ついに発表会まであと2週間弱です!
生徒さんの演奏をホールで聴く日を楽しみに日々奮闘しております🎵
さて、今回当教室では発表会の記念品としてタンバリンセットをご用意いたしました。
こちらのタンバリン、木枠部分をそれぞれオリジナルにデコレーションしていただける
ようになっており、生徒さん一人一人、オンリーワンの作品が出来上がります✨
発表会当日、こちらの楽器をお持ちいただき
講師演奏に合わせて、会場一体型のアンサンブルにご参加いただきます🎶
皆さん、どんな素敵なタンバリンを作ってくれるのかなぁ、と楽しみにしています!
こんにちは!
発表会まであと少しということで昨日もリハーサル会があり生徒の皆さんは張り切っています!
それぞれのベストの演奏ができるよう願っております✨
今回ピアノの生徒さんで初めてヴァイオリンとのアンサンブルに挑戦する生徒さん🎻
初めての合わせでしたがとてもしっかりそして楽しそうに取り組んでいました!
違う楽器とのアンサンブルは自分1人で演奏する時には感じることの出来ない響きを味わえます。
この経験を生かして今後も音楽を楽しんで演奏してもらいたいです😌
まだまだ先だと思っていた発表会も気が付けば後2週間ほどに。
プログラムも出来上がり、日曜日にはリハーサルもあります!
本番が待ち遠しいですね🌸
レッスンにも力が入る今日この頃ですが、とあるピアノの生徒さんはこの日、学校で習っているというハーモニカを披露してくれたので息抜きにアンサンブルをしました✨
やっぱりアンサンブルって楽しい!!音と音の触れ合いは心癒されます。
たまには違う楽器でアンサンブルも良いですね♪
発表会のプログラムができました!今回は43人の生徒さんが参加されます。素敵な演奏を聴けるのが今から楽しみです♪
感染対策に気をつけながら行ってまいりますのでお時間のある方はぜひ聴きにいらして下さい。
プログラムの中盤にはお楽しみプログラムを用意しました。こちらは会場にいる皆さんと演奏する演目となっていますのでどなたでも参加できます。ぜひご参加下さいね♪
「ヴァイオリンは小さい頃から習っていないと弾けるようにならない」こんなイメージをお持ちの方も多いのではないでしょうか?
結論から先にお伝えしますと、大人から始めても上手になれます!
なぜなら、大人になってからヴァイオリンを始める皆さんは、「きれいな音を自分で出してみたい」「憧れのあの曲を弾けるようになりたい」というような明確な目標・高いモチベーションをお持ちだからです。
そして皆さんの目標になるべく早く到達できるよう、基礎をしっかり固めながらも、それだけを繰り返す単調なレッスンではなく、最初から曲に挑戦しながら上達できるレッスンをいたします♪
また、「以前習っていたけど何年もブランクがある…」といった、リスタートの方にぴったりなレッスンも行います。
以前15年ぶりにリスタートされた生徒さんから、「今日教わったことを15年前の私に教えてあげたかった!」と言っていただけたことはとても嬉しく、ずっと覚えています。
新たな挑戦を、全力でサポートいたします!
こんにちは、
マリンバ講師の大塚真帆です。
今回は発表会で行う、
マリンバアンサンブルの練習風景のお写真紹介です🌸
実は、前回発表会の際は、
20人弱編成のアンサンブルで行いましたが
今回はコロナウィルス感染対策の為、密を避け、4人編成で行います⭐️
又、みっちり練習も大切ですが、特にアンサンブル練習の際には、コマ目な換気も行い、短時間ずつでも、有意義な練習時間を確保できる様、心がけてます!
大人数に負けない、迫力ある演奏ができるよう、一人一人が一生懸命演奏してくれてるので、どんな仕上がりになるのか、今からとても楽しみです☺️
マリンバはソロで演奏するのもとっても素敵だけど、お友達とアンサンブルすると、楽しい事がもっといっぱい✨
是非、ポディウム音楽教室で、
仲間と一緒にマリンバアンサンブルを楽しみましょう!!